3月に入って暖かな日が多くなりました
今日は少し寒さが戻っていますが・・・
あと半月で2018年度が終わり 2019年度に入ります
2019年5月から新年号に変わります
利用可能日の一覧です
春ア協が定光寺FAを管理し始めて3年目を迎えます
この2年間皆さんのご利用で 定光寺FAを無事管理することができています
2019年度の通常の利用料金に変更はありませんが
貸切に関して 料金の見直しをすることにしました
2018年に貸切利用をしていただいた大会の参加人数が ここ数年に比べて減少しています
大会を運営される方々も必要経費に頭を悩ましたことでしょう
春ア協も運営側になった際 必要経費には悩まされます
少しでも大会運営のお手伝いができればいいと考え 2019年の定光寺FAの貸切利用料を
20人までの大会で ¥30,000-とします
また 21人以降は ¥1,400-/人 の追加とします
(今まで通り 公式的紙は 必要に応じて ご用意ください)
新たな大会をご検討ください
よろしくお願いします
また フィールドの体験会・講習会等をお考えの支部・協会・クラブ等の団体の関係者の方に その体験会・講習会の利用料を ¥1,000-/人とさせていただきます
ただ その会の開催にあたっては 事前にご連絡(登録)の上 参加人数等を教えてください
受付担当者への連絡が必要になりますので よろしくお願いします
残り僅かな2018年度の利用は 4回になりました
2019年度は4月末から5月初めの10連休(定光寺FA27日土曜日は利用できないので9日連続)があります
先日来 受付担当の募集を行っていますが 連休中は後わずかですが決まっていません
ご希望がありましたら ⇒欄のメールでお知らせください
日に日に春が近づいています
さあ みんなで定光寺へ行こう
定光寺アーチェリー場

2018年度パンフレットより
2019年3月14日木曜日
2019年3月5日火曜日
2019年も2カ月が過ぎました
寒暖を繰り返しながら 冬が過ぎようとしています
今年の冬の春日井・瀬戸は 雪による影響が少なく済みました
2019年も 早2カ月が過ぎました
3月3日は 今年度最後の 愛知県フィールド県大会が 定光寺FAで開催されました
前日までの暖かさは無く 昼前より雨が降り出し 少し肌寒い日になってしまいました
今年度のフィールド大会は 昨年比べ 参加人数が少なかったです(今までの常連さんの姿が見えませんでした)
今年度は 愛知県フィールド県大会の参加費も¥3,000にしていただきましたが 参加者が少なかった影響もあり 次年度は¥3,500になります
定光寺FAの利用料も 今年度より一律¥1,500でお願いしてきました
また 11月頃より 受付方法も変えて 受付担当者もコース内の練習をしていただけるようにしました
受付担当をしていただきますと コース利用料はいりません 加えて「受付手当」を支給しています
今年は GWに10連休を控えています
定光寺FAは10日間共利用できます(日祭日利用可) 追記 9日間の間違いでした
つきましては 受付担当を募集しています(GWに限らず)早い方から優先に入っていただきたいので 早めにご連絡ください(右欄の連絡フォームをご利用ください)
フィールド仲間を増やすべく 次年度からの「貸切」「体験会」等の利用に対し 料金の見直しを検討中です(一般利用料の変更は・・・・・すみません ありません)
先回のコース変更も 不具合がないことを 各部門の方に確認していただきました
おいおい ある程度の頻度で コース変更もしていきたいと思っています
花粉症の方には 厳しい時期になってきました 対策をお願いします
さあ みんなで定光寺へ行こう
今年の冬の春日井・瀬戸は 雪による影響が少なく済みました
2019年も 早2カ月が過ぎました
3月3日は 今年度最後の 愛知県フィールド県大会が 定光寺FAで開催されました
前日までの暖かさは無く 昼前より雨が降り出し 少し肌寒い日になってしまいました
今年度のフィールド大会は 昨年比べ 参加人数が少なかったです(今までの常連さんの姿が見えませんでした)
今年度は 愛知県フィールド県大会の参加費も¥3,000にしていただきましたが 参加者が少なかった影響もあり 次年度は¥3,500になります
定光寺FAの利用料も 今年度より一律¥1,500でお願いしてきました
また 11月頃より 受付方法も変えて 受付担当者もコース内の練習をしていただけるようにしました
受付担当をしていただきますと コース利用料はいりません 加えて「受付手当」を支給しています
今年は GWに10連休を控えています
定光寺FAは10日間共利用できます(日祭日利用可) 追記 9日間の間違いでした
つきましては 受付担当を募集しています(GWに限らず)早い方から優先に入っていただきたいので 早めにご連絡ください(右欄の連絡フォームをご利用ください)
フィールド仲間を増やすべく 次年度からの「貸切」「体験会」等の利用に対し 料金の見直しを検討中です(一般利用料の変更は・・・・・すみません ありません)
先回のコース変更も 不具合がないことを 各部門の方に確認していただきました
おいおい ある程度の頻度で コース変更もしていきたいと思っています
花粉症の方には 厳しい時期になってきました 対策をお願いします
さあ みんなで定光寺へ行こう
2019年2月12日火曜日
連休は日本列島中 寒かったですね
この連休は 関東方面は「雪」に降られ 中部も寒さが身に沁みました
10日は 日差しもあり定光寺FAも利用者が6名いらっしゃいました
受付担当者の方も交えて 駐車場から練習場への階段の整備を進めていただきました
11日は作業告知もあり 作業人員は5名 利用者は1名でした
コース整備の為 コースが一部使いにくくなった為 利用者の方には一部変更してい
ただいて 24ポスト分回っていただきました
今回は(写真撮り忘れ)
OUT
No.11の的台更新(的紙・距離変更)それに伴いNo.6畳替え的紙・距離変更
NO.1枝払い・距離変更、No.9距離変更
IN
NO.13距離変更、NO.20距離変更、No.22的紙変更、NO.24的紙・距離変更
以上のコース整備を行いました
まだ更新できていない的台がありますが とりあえず同じ的紙が連続するOUT
11番・12番の解消 IN24番から13番の解消ができました
(距離的に変更が難しいOUT3番4番(60cm)除いて・・・・・)
ここ3年ほどコースの変更ができていませんでしたが 新しいコースをお楽しみください
引続き的台更新に合わせてコース変更も進めていきたいと思います
さあ みんなで定光寺へ行こう
10日は 日差しもあり定光寺FAも利用者が6名いらっしゃいました
受付担当者の方も交えて 駐車場から練習場への階段の整備を進めていただきました
11日は作業告知もあり 作業人員は5名 利用者は1名でした
コース整備の為 コースが一部使いにくくなった為 利用者の方には一部変更してい
ただいて 24ポスト分回っていただきました
今回は(写真撮り忘れ)
OUT
No.11の的台更新(的紙・距離変更)それに伴いNo.6畳替え的紙・距離変更
NO.1枝払い・距離変更、No.9距離変更
IN
NO.13距離変更、NO.20距離変更、No.22的紙変更、NO.24的紙・距離変更
以上のコース整備を行いました
まだ更新できていない的台がありますが とりあえず同じ的紙が連続するOUT
11番・12番の解消 IN24番から13番の解消ができました
(距離的に変更が難しいOUT3番4番(60cm)除いて・・・・・)
ここ3年ほどコースの変更ができていませんでしたが 新しいコースをお楽しみください
引続き的台更新に合わせてコース変更も進めていきたいと思います
さあ みんなで定光寺へ行こう
2019年1月31日木曜日
2019年 早くも明日から2月
日々 寒さが厳しく インフルエンザ・はしかが流行っているそうですが 皆さんの周りはいかがでしょうか?
20日は 冷たい雨がやみそうでやまないそんな一日でした
定光寺FAも利用者が無く 受付担当ともう一人で練習場への階段を修理していただきました
一部の春日井のメンバーは 四日市市ア協主催の「四日市インドア」に参加してきました
四日市市の体育館も2021年の三重国体に向けて「新体育館」の建設に入り 今の体育館での大会は今年で最後だそうです
27日は春日井市ア協主催の「春日井市アーチェリー協会インドア」が 市総合体育館で行われたため 市協のメンバーのほとんどが定光寺FAにはいけませんでしたが 寒さが厳しい中ご利用をいただけました
来月3日は予定通り 倶楽部の月例会になります
オープン参加も可能ですので 仲間と一緒にコースを回るのを お楽しみください
翌週の 11日(祭日)に一部コースの補修に入る予定です 練習には支障ない様に工夫する予定です 皆さんのお越しをお待ちします
(お手伝いいただける方がおられましたら お声がけください)
本年度最後の「愛知県フィールド大会」が3月3日に予定されています
参加予定の方は ぜひ練習にお越しください
さあ みんなで定光寺へ行こう
20日は 冷たい雨がやみそうでやまないそんな一日でした
定光寺FAも利用者が無く 受付担当ともう一人で練習場への階段を修理していただきました
一部の春日井のメンバーは 四日市市ア協主催の「四日市インドア」に参加してきました
四日市市の体育館も2021年の三重国体に向けて「新体育館」の建設に入り 今の体育館での大会は今年で最後だそうです
27日は春日井市ア協主催の「春日井市アーチェリー協会インドア」が 市総合体育館で行われたため 市協のメンバーのほとんどが定光寺FAにはいけませんでしたが 寒さが厳しい中ご利用をいただけました
来月3日は予定通り 倶楽部の月例会になります
オープン参加も可能ですので 仲間と一緒にコースを回るのを お楽しみください
翌週の 11日(祭日)に一部コースの補修に入る予定です 練習には支障ない様に工夫する予定です 皆さんのお越しをお待ちします
(お手伝いいただける方がおられましたら お声がけください)
本年度最後の「愛知県フィールド大会」が3月3日に予定されています
参加予定の方は ぜひ練習にお越しください
さあ みんなで定光寺へ行こう
2019年1月8日火曜日
2019年が始まりました
新年が明け 新たな気持ちで一年が始まりました
年末の「イノシシ」は 今年も定光寺FAの通路を掘り起こしていました
年末の23日に 受付担当の貞方君が通路の階段の整備をしていただきました
12月の月例会終了後3的分(OUT9・10番IN23番)の基本枠と屋根材を運び込みをしましたので
私は 残りのまだ更新していない的へ 的台の基本の枠を運び込みました
OUT3・5・7番IN24番(OUT5番は遠かった)
残りのIN16・18番は貞方君に手伝っていただきました
新年の初射ちは「恒例」となっている1月3日の月例会でした
8名(CP1名・BB7名)の参加でした
当日は暖かな日差しの中 あまり寒さも感じず月例会を終えることができました
月例会終了後 IN23番の的台の更新作業をすることが出来ました
また INの落ち葉掃きも合わせてすることができました
残り 8台の更新になりました ご協力よろしくお願いします
昨日6日も前日に買い込んだ更新的台用の「杭」を搬入がてら 定光寺FAへ出向きました
小久保・柴田の両名で「通路段差」の階段用の「杭」を作っていただきました
先日名古屋の川原さんにいただいた塗料を杭先に塗りました
受付業務の際 夏場は害虫スプレーの関係で「2袋」を受付に運んでいただきましたが
内容を整理し 写真の「1袋」のみで対応できるようにしました
倉庫の上段に入っています
受付業表(1月分)を修正しました 3月の県大会まで受付業務がてら練習に来られませんか?ご検討ください
まだまだ寒さが続きます インドアの大会が各地で催されます
その合間を縫って 引き締まる冷たい空の中
さあ みんなで定光寺へ行こう
年末の「イノシシ」は 今年も定光寺FAの通路を掘り起こしていました
年末の23日に 受付担当の貞方君が通路の階段の整備をしていただきました
12月の月例会終了後3的分(OUT9・10番IN23番)の基本枠と屋根材を運び込みをしましたので
私は 残りのまだ更新していない的へ 的台の基本の枠を運び込みました
OUT3・5・7番IN24番(OUT5番は遠かった)
残りのIN16・18番は貞方君に手伝っていただきました
新年の初射ちは「恒例」となっている1月3日の月例会でした
8名(CP1名・BB7名)の参加でした
当日は暖かな日差しの中 あまり寒さも感じず月例会を終えることができました
月例会終了後 IN23番の的台の更新作業をすることが出来ました
また INの落ち葉掃きも合わせてすることができました
残り 8台の更新になりました ご協力よろしくお願いします
昨日6日も前日に買い込んだ更新的台用の「杭」を搬入がてら 定光寺FAへ出向きました
小久保・柴田の両名で「通路段差」の階段用の「杭」を作っていただきました
先日名古屋の川原さんにいただいた塗料を杭先に塗りました
受付業務の際 夏場は害虫スプレーの関係で「2袋」を受付に運んでいただきましたが
内容を整理し 写真の「1袋」のみで対応できるようにしました
倉庫の上段に入っています
受付業表(1月分)を修正しました 3月の県大会まで受付業務がてら練習に来られませんか?ご検討ください
まだまだ寒さが続きます インドアの大会が各地で催されます
その合間を縫って 引き締まる冷たい空の中
さあ みんなで定光寺へ行こう
登録:
投稿 (Atom)