定光寺アーチェリー場

定光寺アーチェリー場
2018年度パンフレットより

2019年10月29日火曜日

この地方は 穏やか(すぎ)です

9月10月と台風・強風・大雨等により 東日本に甚大な被害がでています
被災された方々に お見舞い申し上げます
より早く 普段の生活に戻られることを 願っています

この地方(定光寺FA周辺に限り)は 大きな不都合も起きていませんので 近々何かありはしないかと 不安です

定光寺FAも 強風による倒木程度で済んでいます(10/20に撤去済み)スズメバチも人的被害までには至っていません(引き続き注意してください)

次週 3日は 春日井市民アーチェリー大会の為 春日井のメンバーは山には行けませんが
3・4日の連休は 利用可能です

近々で受付担当が未定の日が
11月23日(土)
※11月分は下欄表にて
12月1日(日) 審判講習会
※12/8・12/15は確保済み
12月22日(日)中日オープン
(1月以降は近日集計します)
ご協力いただける方は 右欄メール・定光寺FAカレンダー等をご利用いただき お声がけください よろしくお願いします

本日の天気予報では 両日共晴れの予報です 気温も20度前後と アーチェリー日和になりそうです



さあ みんなで定光寺へ行こう

2019年10月15日火曜日

過去最大級の台風19号の通過

12日にこの地方に最接近し 関東方面へ進んだ台風19号は 進路上に甚大な被害を残して
翌13日午後には 太平洋上へ抜けていきました
三重、そして長野を含む関東・東北で被災された方に お見舞い申し上げます

この台風で定光寺FAにも被害が出るのではないかと心配しましたが 通路上に倒木が1カ所 あとは枝葉の散乱で済みました
この木が折れてました

12日に予定されていた「体育館クラブ」は中止されました

翌13日のこの地方は 天候は回復し晴れました
愛知県のターゲット記録会が森林公園アーチェリー場で開催され 審判業務で参加しました
午前中は「風」が舞うように吹き 選手の方は苦労されていました
午後は風も少し収まりましたが 日差しが強く審判席でじっとしているのがつらかったです

14日は「春日井市スポーツフェスティバル」の「アーチェリー体験」が総合体育館3階弓道場で行われるため 協会員に集まっていただき 9時より射場の準備 10時~12時に体験していただく形になりました
今回は 下は幼稚園から大人まで206人の方が 一人3本ずつの体験でした
私の担当した中には 怖くて弦が離せない子もいましたが 一緒に弦を引いて一緒に放すことで楽しんでもらえたようです

次週20日は「春ア協フィールド大会」です 現在の予報では「晴れ」そうです
台風19号の後片付け スズメバチ対策 的台の更新(?)等やらなければいけないことがいっぱいあります

皆さんの協力が必要です よろしくお願いします

秋が深まってきました

さあ みんなで定光寺へ行こう

2019年10月7日月曜日

10月度月例会(恒例の的台更新)

朝晩は大分涼しくなりましたが 日中の日差しの中は まだまだ汗ばばむ陽気です

倶楽部の月例会が行われました
新人(今年BBを始めた)2名を含む11名の参加でした

午前中にOUTコースを廻り 5番ではずした矢が木に刺さるなどして その場での回収が難しかったりしましたので恒例(?)の的台更新を5番位決めました
午後はINコースを回りました BBでは特に気になる的台(畳の状況)に不具合は無かったのですが RC・CPでは・・・

月例会の締めを先に行い 5番の的台更新です
最長距離の的台になります

足元は 地中に石が数多くあり あまり深く設置できませんでしたので 後ろの支え等での工夫になりました


既存を撤去の後 的台の向き・傾きを ポストまで行って確認してもらいましたが 今後不具合の報告がありましたら改修を考えます


以前の台風の風で外れていた後方の発泡スチロールも 元の状態に戻せました

この的台の更新で OUTコースは全て新規格の的台になりました
残りも INコース16番・18番の2つになりました
一番最初に更新したIN13番も3年近くたちましたが 的台自体に不具合はなさそうです

RC・CPの方にお願いします 3目的の両サイドの的に関して 的貼る位置によっては 畳が抜けた際的台の竪枠との緩衝で不具合が報告されています
的は畳抜けていないところに張るようにしますが 練習の際は 中2列を利用して下さい 畳の抜けに気づかずに 的紙の移動が遅れる場合があります
よろしくお願いします

あと2つの的台の更新も 今年度中には終えれそうです(協力お願いします)

駐車場内男子簡易トイレ近くに「スズメバチ」が巣を作って 頻繁に出入りしています
月例会の時は 我々に攻撃することなく 自由に出入りしていました
興奮させないよう充分にお気を付けください 殺虫剤を準備しています
必要な際 受付担当まで声をかけてください

今週末は 新たな台風が接近しそうです(昼の天気予報では土曜日から日曜日の午前中にかけて)
風による倒木等の被害が出なければいいのですが・・・

私は13日は森林公園でのターゲットの試合で審判業務です
翌14日は「春日井市スポーツフェスティバル」で春日井市総合体育館に 春ア協のメンバーと共に参加します

台風が何事もなく過ぎ去れことを願っています

秋がより深くなってきます

さあ みんなで定光寺へ行こう

2019年9月24日火曜日

台風17号の影響

先日日本海を駆け抜け温帯低気圧に変わった台風17号の影響で 定光寺FAにも強い風が吹きました
22日には特に影響はありませんでしたが 23日にコース内を回った受付担当からの報告では OUT11番のポスト近くの木

IN 15番の赤ポスト近くの木
IN 17番的付近の木
あと外に多数の枝葉がコース内に散乱していた模様です


次週 29日に撤去を考えています(17番撤去済み)
ご協力いただける様 お願いします

また スズメバチ情報ですが OUT11番赤ポスト付近の木(先日来報告が有ます)の近くや 駐車場脇の男子簡易便所の傍の斜面での活動が目撃されています


ご利用に際しては 充分お気を付けください
完全に駆除するまでは 知識と経験が不足していますが 影響が少なくなるよう努力します

彼岸が過ぎました 暑さ寒さも彼岸まで の言葉通りになるでしょうか

秋の到来を信じて

さあ みんなで定光寺へ行こう

2019年9月20日金曜日

受付担当への協力ありがとうございます

先日の呼びかけに際し 次々とご連絡をいただき 10月の受付担当が決まりました
ありがとうございます

下段の予定表を 差し換えます ご確認ください

担当者の方々へ
突然の用事の発生等不都合が出た場合は 遠慮なく相談してください
少しでも早めに相談していただければ 対策を考えます

受付担当をお考えの方々へ
可能希望日に他の用事の入る可能性がある場合 事前に教えていただければ 他の希望者を待機させる等 対策を考えます
とりあえずでもかまいませんので ご連絡ください

ご存知の通り 現在の受付担当は 「携帯受付」をすることでコース内の練習を「可」としています
朝 利用者が集まるのは 9時から10時です それまでは受付にいていただいて その後来場者が途切れましたら 必要事項を「掲示(受付携帯番号を明示)」していただければ コース内の練習は「可」としています
昼休憩・終了時に あとから来た方々とのやり取りをしてください

利用者の方々においては 朝受付担当がいる間に受付を済まされれば 何時練習を切り上げても構いません
受付担当がコースに練習中は 掲示板に必要事項記入の上 「携帯受付」をお願いします
昼休憩・終了時に受付担当へ利用料の支払いをお願いします
携帯受付を済まされた後 都合により受付担当へ利用料の支払いができなかった場合 その旨を受付担当に報告し 後日「春日井市協」までお支払いください

昨年までと 利用の際の受付方法を変更しています
御不明な点は 右欄メール等でお尋ねください よろしくお願いします
(定光寺アーチェリー場の案内も参照してください)

明日からの3連休(私は土曜日は仕事ですが・・・)は 近づいている台風の影響で秋雨前線が刺激され あまりよくないようですが 雨の合間を利用して

さあ みんなで定光寺へ行こう