定光寺アーチェリー場

定光寺アーチェリー場
2018年度パンフレットより

2021年3月21日日曜日

2020年度から2021年度へ

 コロナウイルスが以前蔓延する中 感染防止対策は万全ですか?

定光寺FAも感染防止対策を自己責任で出来る方が利用できることとしています

うつらない・うつさない(無症状の感染があった場合にも)を徹底しましょう


来週は 愛知県フィールド記録会の為 貸切利用になります

お気お付けください


今年度(2020年度)もあとわずかになりましたが あける20201年度が皆さんのアーチェリー生活に良い年になることを願います


2021年4月~2022年3月までの利用可能日をまとめました

 4月10日(土)特別日

   11日(日)

   25日(日)

 8月22日(日)

11月13日(土)特別日

   14日(日)

2020年3月6日

に貸切予約(一部予定)が入っています 愛知県及び岐阜県がフィールド記録会をしてくださる予定です

フィールド競技の人口が減っているのも事実です 少しでもフィールド競技に興味がある方は 定光寺FAで練習の上 各大会にご参加ください

また 今後貸切予約が入る可能性があります その際は このブログでお知らせします


今年度も昨年度同様の利用料金とします

コース練習 1日 \1,500-

練習場のみ 1日 \1,000-

体験会・講習会(事前登録してください) 1日 \1,000-(講師の方を含む)

貸切利用  \25,000-(20名まで・20名を超える場合は 超えた人数x\1,250-)

(貸切利用の場合は 後日大会結果の報告をしていただき 人数を確認し 利用料の請求をさせていただきます)


春日井市アーチェリー協会で コース管理等を行っていますが 限界があります

東海唯一のフィールド競技のできる場所を維持する為 利用者のご協力が必要です

お力をお貸しいただけると幸いです


まだまだ コロナウイルスは 我々の生活を 今までと違うものに変え続けています

ご利用者の皆さん・お近くの方々の生活が 安定することに御努力ください


さあ みんなで定光寺へ行こう(コロナ感染防止対策を取って)



2021年2月8日月曜日

感染防止対策を自己責任でされる方 一般利用を再開します

 1月14日に愛知県に発表された「緊急事態宣言」を受けて 1月18日より2月7日まで 一般利用 中止とさせていただいています

皆様には ご迷惑をおかけしましたが 感染拡大の防止の為ご理解ください

今回 緊急事態宣言が3月7日まで延長されました

近隣のアーチェリーができる施設を調べてみると 一部は 利用を止められている施設もありますが 午後8時までの利用をされている施設が見受けられます

定光寺FAは 定光寺自然林内に位置し フィールド競技は コースを廻るのも最大4名のグループ(練習は1名でコースを廻ってもOK)

感染防止対策が有効に取れる環境と思います

今回の延長に対して 感染防止対策(感染しない、もし仮に自分が感染していて無症状だった場合でも 人に感染させない)を 自己で責任を持ってされる方を対象に 2月11日より 定光寺FAを 利用いただける様 受付担当者の配置をします

この処 自宅にこもってばかりで 体力の低下が心配な方 定光寺FAは 起伏のあるコース設定です 体力の回復・維持にコースを歩いてみませんか

ただ やることないから 定光寺FAへ行こう ではなく 目的意識を持って利用ください(体力の回復・維持 アーチェリー技術の維持・向上など)

以下の点にはご注意ください

身近な方にコロナウィルスに感染された方 または感染された疑いのある方がいないか確認して下さい

  自分が感染してないか心配な方は ご遠慮ください

当日出発前に 体調を確認して下さい

  いつもと違うと感じるのでしたら ご利用をしないでください

体温を確認して下さい

  37.5度以上の場合は ご利用しないでください

定光寺FAまでの道中には 

  コンビニ等店舗等にお寄りの際は マスクの着用 手指の消毒をしましょう

定光寺FAの中でも

  3密にならない

  射以外はマスクの着用(矢取や順番待ちを含めて)

  練習場の射の場合 相互の間隔をあけて行射する(1m以上)

また ご利用後 2週間以内にコロナウイルスに感染したことがわかりましたら 春日井市アーチェリー協会まで 連絡ください


以上を ご理解いただき 加えて 感染防止対策をお願いします


つきましては 2月11日の利用開始より 受付にて 次の事項をお伝えください

※身近に 感染または感染した疑いのある方はいない

※本日の体調は良好だ

※本日の体温は 37.5度以下だ(受付にて体温を計測しません 事前に確認して下さい)

※途中店に立ち寄った時は マスクをし 手指の消毒をした

※定光寺FA内では        3密にならない様にする

             射以外はマスクをする

             練習場の射は相互の間隔に注意する

※2週間以内に感染したことが分かった場合 春日井市アーチェリー協会に連絡する


確認できましたら ご利用いただけます

(感染予防対策は自己責任でお願いしてますが 再確認の意味で お伝えください)

定光寺FAのご利用は 自己責任で感染防止対策のできる方(感染しない、もし仮に自分が感染していて無症状だった場合でも 人に感染させない)の 目的意識を持ったご利用をお待ちします


このブログを ご覧になって定光寺FAの利用を 他の方にお知らせいただける際には 上記※印の内容も合わせて お伝えください

受付での手違いをなくしたいので よろしくお願いします


2021年1月16日土曜日

2月7日まで 一般利用を 中止します

 年が明けて 寒さが厳しくなっています

新型コロナウイルスの対策として 愛知県に非常事態宣言が発令されました

期間は 1月18日から2月7日までとなっています

定光寺FAは その期間の 一般利用 を中止することにしました


日曜祭日の利用のみとしていますので 利用できないのは

1月24日

  31日

2月 7日になります


数々のアーチェリー施設の利用禁止が発表されています

少しの期間 実際の発射はできませんが 体力強化 イメージトレーニングに力を注ぎましょう

この先 施設利用が再開された時に 対応できる体を キープしましょう


この休止期間は 諸事情により延長される場合があります

その際は このブログでもお知らせします


個々の勝手な判断で 感染拡大につながらない様 心がけてください


よろしくお願いします


2020年12月21日月曜日

2020年一般利用の終了

 寒さが身に染みるようになりました

標題の通り 2020年の一般利用は 昨日20日を持って終了とします

次週27日は利用できませんので お気を付けください

新年2021年1月は 

1月 3日(日)月例会

  10日(日)

  11日(月)

  17日(日)

  24日(日)

  31日(春日井市協インドア大会)

が利用日になります

つきましては 31日が春ア協会員が定光寺に出向くことが出来ません

受付担当を募集します

お声がけいただけるようお願いします


2020年10月より 日本においても ベアボウスタイルのターゲット競技が

開催されるようになりました

ベアボウについては 春ア協は多少のノウハウを持っています

やってみたいが わからないことがある人は ぜひお尋ねください


コロナは依然 我々の生活の場を乱しています

うつらない うつさない(自覚症状のない場合 感染しているかわからず 他の人に広げているかもしれません)を 再度徹底して


さあ みんなで定光寺へ行こう



2020年10月20日火曜日

11月の貸切利用日

 いまだに コロナウイルスが世間を騒がせています

皆さんの周りにも今までと違う生活になっていますが 慣れが一番怖いと思います

うつらない・うつさない(無症状の保菌者となっていた場合)に最新の注意を払いましょう


10月18日は 愛知県のフィールド記録会が 定光寺FAで無事開催され 大きな混乱もなく無事終了しました

私は管理者側の人間として 朝7時少し過ぎに定光寺FAにつきましたが すでに県の関係者が2名入り口前にお待ちでした 管理者側として駐車場に入っていいかを確認し 入口の錠をあけ 駐車場へ トイレが前日入替があったのでトイレットペーパーを配置し 表示板をあげました

受付が練習場際の広場になるので 人の流れを作る為 進入禁止の紐を張りました

お預かりしていた的紙を12ポスト分用意し 手洗いの水を少し用意し 車で待機 選手は7時45分以降と要綱にありましたが 早く来た車が4台ほどありました

受付と弓具検査は場所を替え 駐車場内に変更されました

問診表を提出し 弓具検査を受け 練習場へ 審判が行射を管理する中 少し練習しました

参加は 三重県・岐阜県・愛知県合わせて22人でした 7グループが 3・2・1・12・11・10・9番ポストに分かれて前半戦がスタート 約2時間30分はかからずに終えることが出来ました

昼休憩の後 後半戦 前半と同じポストに 前後を入れ替えてスタート

後半も特に時間が余分にかかることなく 無事終えることが出来ました

コロナ過の中のフィールド記録会でしたが 混乱もなく 無事終えることが出来ました

皆さんが駐車場を後にされた後も 3人ほど残ってお話していました

10月より ターゲット競技にベアボウ部門ができたことにより リカーブ・コパウンドの人が 試しに出てみようか との話で盛り上がりました

我倶楽部員も11月1日に岐阜で開催される ターゲット記録会に6名参加させていただきます

矢が6本以上いります(フィールドは最悪4本あればまわることが出来ますが・・・)今使える羽根のついた矢が4本しかありません 追加しなくては・・・

標題の 11月の貸切利用は 7日(土)(今回初めての同曜日の貸切)8日(日)22日(日)23日(月・祝)の4日間になります 4日間とも岐阜県主催のフィールド記録会になります

参加希望の方は 岐阜県アーチェリー協会のHPを見て 申し込んでください

この貸切利用の関係で 3日(火・祝)の午後に的紙の張替えの申し入れがありました

通常利用日になり また「体験教室」をやってくださる方もいますので 中止(入力を焦って間違えました)注意しましょう

張替える方にもお話がしてありますが 皆さんに注意・ご協力をお願いします


朝晩の冷え込みが 日に日に厳しくなってきました

体調管理に気を付け コロナ対策「うつらない・うつさない」を再度徹底して

さあ みんなで定光寺へ行こう