定光寺アーチェリー場

定光寺アーチェリー場
2018年度パンフレットより

2023年7月24日月曜日

梅雨が明け 暑いです

先日梅雨明けが宣言されましたが その前から連日30度越えの日々が続き このところ35度をこえる「猛暑日」になっています

今週も「猛暑日」が続く様です

先日 古畳が19枚入手でき 定光寺へ運び込みが済みました

畳の確保はできたのですが このところの暑さで「畳替え」が進んでいません

木々も順調(?)に成長し 射線を遮ってきています OUT5番の射線にも枝葉が張り出し 射線を遮ってくれてます

この辺りは 谷になっていて 対象の枝葉が大変高い位置に張り出しており おいそれと撤去ができません 作業の時は 暑さと体調を考慮し作業をしようと思います

INコースは 支障なく 練習できます

9月末10月初めの「社会人フィールド」の出場を見越して 8月末の「愛知県フィールド記録会」での高得点を確保する為 暑さ対策・自然界の虫対策の上

さあ みんなで定光寺へ行こう

2023年6月23日金曜日

寒暖差に注意

 朝晩の寒暖差

雨の日と晴れの日の寒暖差

このところ 寒暖差の大きい日が続いています

体調にお気を付けください


定光寺FAは 梅雨の最中です このところ町内会等の都合で定光寺FAへの足が遠ざかっていますが 他のメンバーの話では 特に問題なし との事 安心してます

先日6月4日の貸切利用前にOUTコース(1~12)のコース状態・的台の状態の確認をして不都合な部分を修正してきています

このところの愛知県・岐阜県の記録会ではINコース(13~24)の利用が多く OUTコースの整備に手がまわっていませんでしたが Bポスト・Rポストとも従前どおり行射していただけます

月例会では OUTコースに 新距離(Bポストのみ)設定して 廻ってみています

本格的にRポストの新距離の組み合わせもまとめていきたいです(矢の飛翔部分の枝葉の状態を再確認の上)

体験会・講習会のご案内をしていますが 初心者の方を対象とした初心者ポストの設定も考えています

順次整備の上 状況報告をこのブログで行っていきます

梅雨の合間を利用して(8月27日愛知県フィールド記録会に向けて)

さあ みんなで定光寺へ行こう

2023年5月23日火曜日

6月4日は貸切利用の為一般利用はできません

 晴れれば暑く、雨が降れば寒いを繰り返していますが 体調にはお気を付けください

コロナウイルスも感染病上の分類も変わり 以前の生活のままには戻れませんが 去年とは違う流れになってきました 

標題の通り 6月4日は「貸切利用」になりますので 一般利用はできません

ご注意ください

今年の暑さの関係で 自然界にも例年と違う何かが起きるのでしょうか?

自然の中で活動することを自覚し 自己の対策を充分に考慮した上 定光寺FAをご利用ください

自然界に関する注意事項を改めて表示しておきます

内容を理解しご利用いただけるとありがたいです
また 遭遇した事項については 皆さんと共有できる様努めます 受付担当への報告をお願いします

外での活動のいい時期です(梅雨の時期は・・・)
さあ みんなで定光寺へ行こう




2023年5月1日月曜日

ゴールデンウィーク中

 4月29日よりGWが始まりました

コロナウイルスによる感染症の取り扱いもGW明けから変わるようですが それまでは今までとの変わらない対応が必要です

今日明日の5月1日・2日 土曜日の6日については 平日扱いとなり定光寺FAは利用できません お気お付けください

祭日にあたる5月3日・4日・5日 日曜日の7日は一般利用できます

天候とてらして ご利用ください


ここで再度「体験会」「フィールド初心者教室」「講習会」をご計画されている方々へのお知らせです

定光寺FAでは 一般利用は「当時受付 利用料¥1,500-/人」で利用してもらっていますが 「体験会」「フィールド初心者教室」「講習会」でご利用の際には 事前にこのブログの右欄から「メール」をください

メールいただければ 当日提出していただく名簿シートをお送りします

そのシートに参加者及び引率者をお書きいただき提出していただければ¥1,000-/人でご利用していただけるようにします 当日欠席の方は2重線で消していただければけっこうですので 参加者を募るシートしてご利用ください

なぜこのような形をとるといいますと 事前に受付担当への連絡が必要になるからです

当日直接来ていただいて「今から体験会をこのメンバーでやる」と伝えていただいても受付担当が混乱しますので 事前登録をお願いしています

登録は 受付担当への連絡時間を確保する為 前々日の金曜日までにお願いします

また 「フィールド競技について教えてほしい」とのお話もありますので 2週間前までにご相談いただければ お話する機会を設けれればと思っています(春ア協のメンバーはベアボウ部門のアーチャーですが コース案内及びフィールド競技の入口は説明できると思います)

その他不明な点は お気軽にメールください

先ずは一度「フィールド競技」の入口を覗いてみませんか?

さあ みんなで定光寺へ行こう


2023年3月28日火曜日

2023年度の始まり

 この処の暖かさの中 桜は満開を迎えています

今週末土曜日より新年度が始まります 定光寺FAは例年通り利用できます

定光寺FAの2023年度年間予定表は



3月末時点での予定です
貸切により一般利用ができない日があります
また 春ア協の行事で受付担当ができない日があります 利用者の中から募集します
月例日も一般利用は可能です

新たな年度にフィールド競技を加えてください お待ちしています
新人さんを交えた「体験会」「講習会」等は 事前連絡が必要ですが 料金を¥1,000-で考えています 指導者の方も同料金です
受付担当への連絡の為 前の金曜日までにご連絡ください
フィールド競技の入口を体験して下さい

コロナウイルスへの対応も変わってきていますが やはりかかるのは嫌なものです
うつらない、うつさないを心がけ

さあ みんなで定光寺へ行こう