3月末にきて 寒の戻りで「寒い!」が口から洩れてきます
年度内の主な行事が終了しました
春ア協が 定光寺FAの管理をして丸8年が過ぎようとしています
9年目も 料金・利用可能日は今年度(2024年度)と変わりません ご利用をお待ちしています
2024年度の整備として 2月末に 練習場(5~25m)の「タタミ」を交換しました
1畳タタミが「24枚」必要でした 先回からの交換は時間が空いてしまいましたが 今回の交換で 1畳畳の必要量が「半端ない」です
コース内は 「半畳」を基本として 4枚重ねとしていますので 1つの的を交換した場合は 1畳タタミ2枚が必要です
練習場の畳で「12ポスト」を 総替えした量のタタミが必要でした
申し訳ありません 3月9日より 練習場の的に対し CPの方の利用範囲を 決めさせていただています スポット周りのみ 集中してタタミが痛んできます 的を張り替えて対処はしていましたが 追いつかないことがあります
CPの方が利用していただける的(タタミ)が痛んだ場合 的を移動して対応しますが その痛みが大きい場合は 畳の交換を していきます
RC・BBが利用している的(タタミ)の傷み具合は CPに比べて 「持ち」がいいと思います(?)思っています これによって 練習場の畳交換のサイクルを調整したいと思います
これからも コツコツと射場整備を進めますが ご協力いただけると 大変助かります
今年度の年間計画です(変更等は できる限り対応したいと思います)
新年度の4月以降も
さあ みんなで 定光寺へ行こう